これからの婚活はお見合い!

お見合いとは、どんな出会いなのでしょう?
これから現代のお見合いについてじっくりと解説していきます。

お見合いとは

みなさまは、お見合いに、どのようなイメージをお持ちでしょうか。

恋愛結婚が主流の今、古い出会いの形式と、認識される方もいるでしょう。

今、少子化と平行して、若い人の結婚離れが問題になっていますが、若い人の結婚離れの最大の原因は、男性も女性も、仕事場で「結婚相手に出会えない」ことです。合コン、パーティーで気になる人がいても、なかなか結婚に発展することが少ないのが現状です。

結婚といえば昔は、家と家の結びつきが強く、その9割がお見合い結婚でした。最近は、これが逆転して、20歳代を中心に恋愛結婚が9割になっています。さらに現代では、合コン、カップリングパーティー、お見合いパーティーなど、さまざまな形式で男女が出会う機会が増えてきています。

最近は、婚活という言葉が浸透しはじめ、より良い結婚を目指し、昔よりもオープンに積極的に行動する男女も少なくありません。そして今、お見合い結婚の合理性がふたたび、見直されているのです。

お見合いの歴史

お見合いは、もともとは「メアワス」という言葉からきており、「目と目を合わす」あるいは「女合わす」という意味だそうです。

起源をたどれば、鎌倉時代まで、さかのぼると言われています。当時のお見合い結婚は、貴族・士族のもので、現在の事情とはかなり異なるものでした。家と家との縁を結び、家の繁栄を願うのが結婚の主な目的で、いわゆる政略結婚。当時は、お見合い結婚をする女性は、人質とまで言われ、決定権はすべて男性側にあり、女性側に、選択権は全くありませんでした。

それが庶民に広がったのは、今から約400年前の江戸時代、徳川幕府から始まったと言われています。結婚相手を探すために、親族や近所の世話好きなおばさんが、見合い話をもってきて、出会いのキッカケをつくっていたそうです。

時は流れ、1935年。戦前の日本では「お見合い結婚」が、一般的に行われるようになりました。もともと、家と家のつながりが強かった日本では、親戚などが仲介に入り、お見合いがきっかけで結婚することがごく当たり前のこととなったのです。当時、人口問題研究所が行った結婚調査によると、約70%の人がお見合いで結婚をしたという記録が残っています。

戦後から、次第にお見合い結婚の割合が減り始め、それとともに恋愛結婚が増え始め、今では成婚者の約9割が恋愛による結婚と言われています。

お見合いのメリット

それでは、今なぜふたたびお見合いが注目されているのでしょうか?

それは、恋愛結婚にはない以下のメリットがあげられます。

「信頼できる世話人に相手を探してもらえる」「身元のしっかりした人に出会える」「両親をはじめ、まわりから反対されることもない」「結婚まで比較的スムーズに話が進む」「恋愛のように、一時的な高揚からのゴールではなく、冷静な判断ができる」

などです。

お見合いの合理的な点は、結論が出るのが早く、「結婚相手」というハッキリした目的を持って、出会います。そして、現代の結婚を真剣に考える男女、にピッタリの出会いの形式なのです。

また、固いイメージがありますが、最近は事情が変わってきています。パーティー形式もあり、自然な形で出会うことができるものも多く見られるようになりました。場所もカフェや、レストランなど、カジュアルな場も利用され、お見合いの形式を引き継ぎつつも、恋愛と変わらない雰囲気で、相手を探すことも可能になってきました。

お見合いであれば、恋愛よりも結婚に結びつく可能性は高いといえますが、それだけに興味本位でお見合いをするのは、本気で結婚相手を探している相手や世話人に対して、失礼にあたります。本当に結婚したいと思えるようになり、家庭に対して具体的なイメージを描けるようになったら、考え始めても良いのではないでしょうか。